

愛があるなら待ってる人に伝えて
あなたは好きな人や家族に対して「どうせ私の気持ちはわかっているはず」 ときめつけて、愛を表すのをやめていませんか? もしかしたら、相手の優しさに甘えているか、そこにあぐらをかいているの かもしれませんね。 もし、あなたが逆の立場だったらどう感じるでしょう。...


あなたの可能性をつぶさないで羽ばたくチャンスをあげて
あなたは、本当は自由にやってみたいことがあるのに 「もう年だから」とか「迷惑をかけるといけないから」といって このまま引き下がろうとしていませんか? だとしたら、年齢や環境のせいにして、自分が羽ばたくチャンスを とりあげているのはあなた自身です。...


それを捨てれば新しいものを受けとれる
あなたが執着している世界には、”不要な考え”が潜んで、 あなたが「なりたい自分」になる邪魔しています。 たとえば「冷淡な人だと思われたくない」と執着すれば、 知らないうちに「いやなことでも断ったらまずい」という 考えにとらわれます。...


あしたは心も体もちがうあなたを体験する
すべてのものは、同じところにとどまっていません。 自分も、人も、モノも変化し続けるというのは、大自然の決まり 頭ではよくわかっていても、変化が微細で目に見えないと、 つい変わらないもののように思いがちなんですね すると、変わったらいやという”執着”を抱くようになります。...


いちばんほしい幸せをどこまでも求め続けて
他人の幸せをうらやんでも、やっかんでしようがありません。 表面的なことで、人の幸せが計れないからです。 現に、裕福な家の奥さんが「財産はいらないから愛がほしい」と泣き暮れていたり 地位も名誉もある社長さんが「息子の気持ちがわからん」となげき悲しんでいたりします...


今日は幸せのタネをいくつまきましたか?
あなたの人生は、あなたが「したこと」と「しなかったこと」の結果です。 宇宙の法則は、「原因があれば、結果がある」といたってシンプル。 あなたが幸せのタネをまけば、幸せを受けとるし、不幸せのタネをまけば 不幸せをうけとるようにできているんですね。...


問いただすより受け止めようきっとそのほうがうまくいく
相手に不審を抱くと、「真意を問いただしたい」を思います。 でも、ちょっと待ってください。あなたがその人を傷つけたくなければ 問いただす前に、自分の感情をチェックしてみましょう。 そのまま「どうして~したの?」と質問すれば...


すべてを許せばあなたの心がラクになる
自分が傷つけられたとしても、その相手を悔やむのはやめましょう。 そのことで、自分自身をさらに傷つけることになるからです。 あなたが憎しみや怒りを溜めると、心身につよいダメージを与えます。 もし、あなたが傷ついてどうしても相手を許せないときは...


ちょっと損して生きてもいいじゃない
私は若いとき「抜け目なく振る舞って、ぜったいに社会の勝ち組になる!」 とがんばっていました。 でも、勝ち続けるなんて不可能な話。山は登れば下るようにできているし、 張りつめた糸はゆるめなければ切れてしまいます。 案の定、私は体をこわして山をころげ落ち、そのことを自覚しました...


人生を振り返って
アメリカで90歳以上のご老人によるアンケート質問 「90年の人生を振り返って唯一後悔していることはなんですか?」 これに対して90%の人が同じ答えだったそうです。 さて、なんだと思いますか? 「もっと冒険しておけばよかった」だそうです。...