

考えてばかりいても考えたようにならないよ
悩みだすと、頭の中は堂々めぐりがはじまります。 困ることばかりを次から次へと空想して、身動きがとれなくなります。 悩みは「自分はこうする」と決定するまで続きます。 だから少しでも早く結論をだして、苦しくてムダな時間を縮めましょう...


ときめいて生きていたいから本気でチャレンジしよう
恋にときめくのも、仕事にときめくのも、スポーツにときめくのも そこにチャレンジして手に入れたいものがあるからです。 でも、ときめきは指をくわえて待っていてもやってきません。 「人生はいつ終わるかわからない。積極的に生きていこう」...


人生のひとコマを”感動”で飾ろう
もし、人生から”感動”がきえたら、とたんに毎日がつまらなくなります 私たちにとって感動は、無尽蔵にわきあがる最大の刺激。 「これさえあればボケ知らず」といわれる快感です 「なかなか感動できない」というあなた。 たくさん感動するコツは、どんなことにも手を抜かないで...


一度きりの人生だから”大きな志”を持って生きよう
自分の将来を思い浮かべる時、 そこには「人を喜ばせている自分」や「世の中に役立っている自分」がいますか? あなたは幸せになるために生まれてきたけれど、その人生は あなたが求める”幸せの中身”によって大きく変わります。 私たちの欲望は、人間的成長にともなって五つの段階を経てい...


小さな約束を守れる人に大きな成功がやってくる
「どうせ、ちっぽけな約束だから」と平気で破るようなひとは、状況が変われば 大きな約束もないがしろにするでしょう。 自分が約束した以上は「その内容が大きいか小さいか」 「約束した相手に地位があるかないか」 「それを守らなければ法律で罰せられるかどうか」は本来関係ないはずだから...


はじめはみんな新人あなたも胸を張って始めよう
「すごいなあ」と感心するようなひとに出会うとうらやましいと思う反面 「自分にはとても真似できない」と思ってしまいがちですよね。 でもどんな人にも、右も左もわからない新人の時代があって、 そのとき歯を食いしばって頑張ったから、現在の姿があるんです。...


恋人や友人は自分を映し出す鏡
もしあなたが、付き合ってる相手のことを「この程度」と思っていれば 相手もあなたの事を「同じ程度」に考えているとおもいます。 親密な間柄において、心の中はいつも”お互いさま”だから。 相手はいつも自分の心を映し出す鏡なんですね。...


あなたの手もとにある”孤独”を無にしないで
”孤独”はさみしいし、頼れる人がそばにいなくていやですか? 「頼る」とは「甘える」ということです。 となりに甘えられる人がいるのは幸せなことだけど 「自分を磨いて実力をつけたい!」と思うときは その甘えを断ち切る必要があります。...


自分なりにできることそれが今の実力
あなたの実力は、あなたがそれまで「積み重ねてきたこと」の結果です 本来ならば、そときどきの「自分の成果」を発表するのはワクワクする 楽しいことのはず。 ところが、実力以上の結果をだそうとしてリキむと、自信よりも 不安の方がふくらんですっかり緊張してしまいます。、...


あなたが信じたようにあなたは変わっていく
あなたには、どんな自分にもなれる”信念”の力があります。 なのに、もしままならなかったら、かつて人からいわれたことが、 あなたの中でセルフイメージになって固まっているのかもしれません。 たとえば、親から「なにをやらせても遅い子」といわれたことや...