

仕事とビジネス
「仕事」という言葉は、お金を稼ぐという意味ではなく 「喜ばれる事」に「お仕えすること」 「はた」を楽にするのが「働く」 ビジネスは「忙しい+状態」の名詞形 「仕事」というのは「事にお仕えする」という意味です 「頼まれごと」や「喜ばれること」にわが身を...
あまりに素敵な警備員
先日、実家の新潟へ帰ったとき、 かあちゃんから聞いた話です。 実家周辺で、ガス、水道の工事をずっとやっていたようで、 そこに、あまりに素敵な警備員がいたのだそうです。 どんな警備員だと思います? 工事の現場に警備員っていますよね。 工事をする人ではなく旗をふったり、...


「ありがとう」だけじゃなくて「有難う」っていえたらいい
なにかしてもらったら”お礼”をいうのは当たり前ですが、 困難や災難にあったときあなたは「ありがとう」といえますか? 「ありがとう」を感じにすると「有難う」になります。 語源は、めったにない(有難し)ということなんですが 「難が有る」と書いてありがとうと読むことに私は別の意味...


人の苦しみをみたらそっと陰で祈ろう
知っている人が苦しんでいるのに、どうすることもできないとき ニュースを見て胸をしめつけられたとき、あなたにできることがあります その人の心が、少しでもラクになるように祈ってあげることです。 そうすれば、あなたの心にも小さな平和が訪れます。...


風に抵抗しないでしなやかにかわそう
人生にとんでもないことが起こると、気が動転して心がカチカチに なってしまいます。 そんなときは、肩の力を抜いて緊張をやわらげましょう。 どんな事態に陥っても、あなたが目の前のことに柔軟に対応できれば すべてはうまくいきます...


ゴールすることよりプロセスを楽しんで
人生のゴールとしてよくあげられているものに「結婚」があります 人によっては「希望校入学」とか「就職」が身近なゴールかもしれません ゴールはそのひとが「手に入れたい目標」ですが、 残念ながら全員が目標を達成できるわけではありませんよね...


明るく笑顔で今日もがんばろう
ほほえみかけてくれたあなた。 優しさをみせてくれたあなた。 心の中に入りこんできてくれたあなた。 忘れようとして忘れることのできなくなってしまったあなたと いつの日か笑顔で会える時まで わたしは自分の人生を明るく一生懸命がんばります。 著者不明


だいじな人
つらくてつらくてつらくて どうにも心の中の苦しさのすてばがないとき 故郷の母の声が聞きたくなった 受話器のむこうから母の声がした 「いつも心配しているよ」 その言葉だけでわたしは嬉しくて 何も言えなくなった ”さあ明日も元気を出して明るくがんばろう” 著者不明


やるならいましかねぇ
やりたいことは今やらないと いつまでもできませんよ だれにでも「やりたいこと」はあります。 たとえば「ヨーロッパ旅行に行きたい」 そんなときは、ヨーロッパの旅行のカタログだけでも見て下さい 不思議といいことが起きます。 「新しい仕事がしたい」なら、...


小さなしあわせ
小さな幸せを数えだしたら大きな安心が手に入った 手があって幸せ、足があって幸せ、今日があって幸せ 自分にない物を数えると、不幸になります。 自分にあるものを数えると心が豊かになって幸せになります 命があって幸せ。 家族がいて幸せ。 友達がいて幸せ。 ごはんが食べられて幸せ。...